
NFTについて知りたいけど、NFTの情報ってどこで収集したら良いの?
今回は、こんな疑問にお答えします。
NFTの情報をどこで手に入れたら良いかわからない、ながれが速くてついていけない、そんな人にオススメです。
本記事の内容
- NFTにおける情報の重要性
- 僕が実際に使っている情報収集方法
- 初心者が損しないための教材
この記事を書く僕は2021年10月に初めてNFTを購入し、今年は100万円以上の利益を出しています。
本記事の執筆者


「NFTを始めたいけど、どこで情報を集めたら良いかわからない・・」、こんな人も多いと思います。
特にNFTには独特の文化みたいなものがあるので、なかなか情報にたどり着けません。
そこで今回は僕が1年間かけて集めた情報源を全てわかりやすく解説していきます。
これをみて一緒にNFTを楽しみましょう。



まずNFTを買ってみたい方はこちらからどうぞ!


NFTは情報が命


NFTは情報がないと稼げません。
上記は、とあるプロジェクトの5日間の値動きをグラフにしたものです。
5日間で約5分の1の価格になっています。
NFTはまだまだ立ち上がったばかりの産業のため、このように値段が乱高下します。
ただ、ここで大事なのはこのNFT、実は無料で手に入れることが出来たものなのです。
無料で配られたものに10万円以上の価値がつく、そんなことがNFTでは珍しくありません。
こういった値動きや無料のNFTプロジェクト、いかにして情報を得るかがNFTを楽しむために最も重要であることがわかります。
NFT初心者向けおすすめ本3選!「これだけ読めばOK!」
NFTの基礎となる技術がわかる本:『ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書』


NFTは仮想通貨と同じくブロックチェーンという技術の上に出来ています。
「ブロックチェーン?」そんな人も多いと思います。
そういった人にはぜひ読んで欲しい本です。
ブロックチェーン、ウオレット、マイニングなど、なんとなく聞いたことあるけど、よくわからない・・
そういったNFT、仮想通貨をささえる基本的な技術について、図解付きでわかりやすく解説されてます。
初心者の方でもわりとサクッと読めて、一気に脱初心者できる一冊です。
技術的にわからない言葉が出てきた時は、今でもこの本を読み返します。



技術的な部分は苦手意識を持つ人もいると思いますが、この本は分かりやすく書いてあります!
NFTの基本がまとめられた一冊:『NFTの教科書』


タイトルそのまま『NFTの教科書』というだけあって、基本がしっかりまとまっています。
NFT、ブロックチェーンゲームからNFTの法律と会計まで幅広い分野をカバー。
コインチェックの事業部長やThe Sandbox(世界トップのメタバース)の共同創立者、弁護士、会計士など多岐にわたる方々が書かれてます。



NFT初心者が本で学びたいならこの本!
一人の青年のシンデレラストーリーを通してマンガでNFTを学べる:『底辺営業マンがNFTに出会い100日で人生が変わった話』


この本は「うじゅうな」という一人の青年が「CNP Jobs」というNFTプロジェクトを大成功させる、実話に基づいたコミックエッセイです。
漫画が基本ですが、NFTに関する用語の解説などもあり、NFTの入門書として非常に読みやすくなっています。



間違いなく、おもしろくて、役に立つ本です!
基本はTwitter
NFTの情報収集において基本となるのはTwitterです。
もしTwitterのアカウントをお持ちでない場合は作りましょう。
日本のNFT界を牽引するイケハヤさん


日本のNFT界を牽引しているイケハヤさん。(Twitterアカウントはこちら)
ご自身でもCryptoNinjaというコレクションを展開しながら、いちNFTコレクターとしても多くの情報を発信されています。
NFTを始める方は、とりあえずフォローしておきましょう!
情報が早くて多種多彩、NFT情報コレクターmiinさん


日本人でNFTに関する情報の早さと多種多彩さで右に出るものはいないmiinさん。(Twitterアカウントはこちら)
NFTを展開する人にとってはmiinさんに取り上げてもらうのが一つの目標になっているレベル。
海外の最先端の事例も取り上げているので非常に勉強になります!
エンジニアの視点からWeb3、NFTについて発信する中島聡さん


元マイクロソフトのエンジニアであり、起業家でもある中島聡さん。( Twitterアカウントはこちら)
エンジニアの鋭い視点でのNFTやブロックチェーンに関する考察は非常に勉強になります。
ご自身でもコードを書いて、NFTのプロジェクトを展開されています。
他のプロジェクトとは違い、ブロックチェーンの技術や思想にフォーカスした非常に面白いものになっています。
NFT、クリプトについて発信するマナブさん


ドバイにクリプト法人を設立したマナブさん。( Twitterアカウントはこちら)
NFTだけでなくクリプト全体に関する発信をされてます。
今後NFTに関するコミュニティもやるようなので要チェックです!



上記の方々以外にもNFTプロジェクトの運営やNFT投資家などをフォローして最新の情報がゲットしましょう!
ながら学べる『voicy』


『voicy』は、無料でダウンロードできる音声アプリ、簡単に言うとラジオですね。
キンコン西野さんをはじめ、各界の著名人の発信が無料で聞けます。
NFTに関する発信をされている方も多く、NFTをやる上では欠かせない情報源です。



通勤電車の中、家事をやりながら、など「ながら」で学べるvoicyはこれから伸びること間違いない媒体です!
#イケハヤラジオ


イケハヤさんがやられている「イケハヤラジオ」。
毎日更新で、プロジェクトをやる立場、投資家など、さまざまな立場でNFTを語られており、非常に勉強になります。
プレミアム放送も月に15日以上は更新されていて1,000円は破格です。
まずは無料放送を聴いてみてください。気付いたら有料会員になってます。
Ninja DAOラジオ


Ninja DAOというNFTのコミュニティが運営するチャンネル。
Ninja DAOのさまざまなメンバーが発信しており、毎日複数回更新されています。
特にオススメは有料(月額1,000円)にはなりますが、日本一のNFTプロジェクトである「CNP」のファウンダーであるroadさんの放送です。
roadさんが毎日18時からTwitterのスペースをやっていて、そのアーカイブになります。
内容としては、CNPの運営についてやroadさんから見たNFT全体に関するお話などメチャクチャ勉強になります。



NFTプロジェクトをやっている方は必聴の内容です!
アンダーのNFTラジオ


Crypto Ninjaのデザイナーであり、TheMafiaAnimalsのファウンダーであるRii2さん。
特に今後、NFTに関わりたいと考えているデザイナーの方は必聴の内容です。
NFTのキャラクターをデザインする際の考え方などを分かりやすく解説されてます。
始まったばかりですが、今後が非常に楽しみです。
エンジニアとしての生き方


元マイクロソフトのエンジニアであり、起業家でもある中島聡さん。
更新頻度はそれほど高くありませんが、NFT、Web3に対して非常に本質的で深い考察されてます。
実際にご自身でもNFTを作られたり、プログラミングをされたりと精力的に活動し、その最先端のお話が聞けます。
日本国内のNFTプロジェクトをやられている方々とはまた違ったアプローチをされてますので、視野を広げるためにぜひ聴いてみてください!



voicyは無料で「ながら」聞きで勉強ができますので今日から始めましょう!
NFTをやるなら必須!新しいSNS、Discord


Discordは簡単にいうとchatツールです。(ダウンロードはこちら)
slackにも似てますが、国内外のNFTコミュニティのほとんどはDiscordを使用しています。
NFTを始めるのであれば、Discordは必須です!
ここでは、僕が日頃から頻繁に利用しているDiscordサーバーをご紹介します。
日本最大級のDiscordサーバー:Ninja DAO


日本最大級のDiscordのサーバー。44230人が登録しています。(2022/9/28現在)
CryptoNinjaの最新情報やCryptoNinja Partnersのオーナー専用のチャンネルなどがあります。
初心者向けのNFTがもらえる検定などもあり、無料ですし、NFTは始めた人は必ず入りましょう。
そのほかにもNinja DAOの中では、いつも5つ以上のプロジェクトが動いています。
何かNFT関連のプロジェクトをやりたい、NFTを売ってみたいという人はどこかのプロジェクトに入って、勉強した上で自分でプロジェクトをやるのがオススメです。
今後、ジェネラティブコレクションを展開予定:TheMafiaAnimals Family


TheMafiaAnimals FamilyはTheMafiaAnimalsというNFTコレクションの世界観を楽しむDiscordサーバー。
様々なミッションを達成すると、メンバーNFTというアイコンに出来るNFTが無料でもらえます。
NFTに関する情報交換が非常に盛んに行われており、これだけでも一見の価値ありです。
加えてグルメ、旅行、写真など日常的なコミュニケーションをとるチャンネルもあります。
プライベート、仕事、そのどちらでもない第3の場所(サードプレイス)として、メンバーは楽しんでいます。



僕のアイコンはTheMafiaAnimalsです。非常に温かいコミュニティなのでぜひ、一度遊びに来てください。
NFTのマーケティングに特化したコミュニティ:NFT Marketing Orchestra


NFT Marketing Orchestra はKon(こん)さんがやられているNFTのマーケティングに特化したDiscordサーバー。
マーケティング以外にも国内のジェネラティブの情報も豊富で、皆さん非常に優しいので初心者の方はぜひ参加しましょう!
こちらのサーバーは基本無料ですが、一部のチャンネルはNFT Marketing OrchestraのNFTを持っている方限定になります。
今後、NFTのプロジェクトに関わりたい人はぜひNFTを購入し、限定チャンネルへ参加必須です!
【初心者お断り】投資家向け仮想通貨のオンラインサロン:イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)


イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)はイケハヤさんが主催する仮想通貨のオンラインサロン。
基本的には仮想通貨関係の投資家のコミュニティで、外には出ない非常に濃い情報が満載です。
特に最近ではブルーチップと呼ばれる優良なNFTを持っている方限定のαチャンネルというチャンネルが立ち上がり、ホワイトリストの配布なども行われています。
あくまでも初心者お断りの有料のサロンになりますので、濃い〜情報を得たい方は参加を検討しても良いと思います。


【さいごに】NFT初心者はこれで勉強すべし!損しないための教科書
NFTは新しい技術のため、さまざまな危険もあります。
NFT初心者の方はこちらの章で紹介する2つの教材を勉強すれば、とりあえず大きな損はしなくてすむでしょう。
資産を守るために必須!NFTハッキング対策セミナー
NFTの正解では日常的にハッキングが起こっています。
初心者に限らず、慣れた人でも騙されて高価なNFTを失っているのをよく見かけます。
おもち先生はNinjaDAOでも大活躍の有名ブロガーで、非常にわかりやすい解説になっています。
せっかく買ったNFTを盗まれないために、必ず上記の動画を見ましょう!



Twitter、Discordに届くDMは全て詐欺です!
NFTで稼ぐ、投資する、作るの基本がまとめられた優良教材


こちらは1,480円の有料教材。
NFTで稼ぐ、投資する、作るの基本が全てまとまっていて、約80分の動画付きでこの価格は破格です。
動画の内容
- こんなNFTは買ってはいけない〜優良NFTの見極め方
- 目指せ年商1億!NFTビジネスの作り方



ここまでコンパクトに全てをまとめている教材は他にありません!
NFTの世界のスピードの流れは非常に速いです。
1日で常識がガラッと変わることも。
そんな世界で取り残されないために一緒に情報収集をやっていきましょう!
コメント