MENU
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
NFTで人生をポジティブに
NFTのシクミ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
NFTのシクミ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
  1. ホーム
  2. NFT
  3. NFTコミュニティマネージャーの始め方! 未経験から月1万円稼ぐ方法を解説【副業OK】

NFTコミュニティマネージャーの始め方! 未経験から月1万円稼ぐ方法を解説【副業OK】

2023 1/07
NFT
2023年1月7日
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・NFTのコミュニティマネージャーをやりたいけど何から始めたら良いか分からない。
・副業で月1万円稼ぎたいけど、ブログやプログラミングで挫折した。

こんな皆さんにオススメです!

NFTのコミュニティマネージャーは新しい職業です。

資格など必要なく、誰でも目指せます!

ただし、お金を稼ぐとなると正しい努力が必要となります。

やみくもにコミュニティマネージャーになっても消耗するだけです。

正しい道筋で、コミュニティマネージャーになって稼ぎましょう。

本記事の執筆者

この記事を書く僕は2021年10月頃からNFTを始め、複数のNFTコレクションの運営に携わってきました。

コミュニティマネージャーをやることで月々の報酬を頂いていたこともあります。

この記事では、NFTのコミュニティマネージャーを目指す人や副業で月1万円稼ぎたい人に向けて「コミュニティマネージャーの基本」となる知識から収益を得る方法までまとめて解説します。

この記事を読めば「NFTの初心者がゼロから始めてコミュニティマネージャーとしてお金を稼ぐ方法」が分かります。

本記事の内容

  1. 【基礎知識】NFTコミュニティにおけるコアメンバーの役割
  2. コミュニティマネージャーの仕事内容と報酬
  3. 未経験からコミュニティマネージャーになる方法【5STEPで解説】
  4. コミュニティマネージャーを目指す人がやってはいけない3つのこと
  5. 【Q &A】コミュニティマネージャーに関する疑問・質問まとめ
  6. コミュニティマネージャーは収入、キャリアアップにつながる仕事

僕が2021年10月から1年かけて蓄積したノウハウや経験を凝縮しました。NFTのコミュニティマネージャーで稼ぎたい人は最後まで読んでください。

目次

【基礎知識】NFTコミュニティにおける運営メンバーとその役割

まずは基礎知識としてNFTコミュニティの運営について解説します。

NFTコミュニティにはコミュニティマネージャー以外にも複数の運営メンバーがいます。

NFTコミュニティの代表的な運営メンバーは下記の6種です。

運営メンバーとその役割

・ファウンダー:プロジェクトの代表、リーダー。デザイナーの方が兼任するプロジェクトも多い。
(例)CNPにおけるRoadさん、TMAにおけるRii2さん

・デザイナー :NFTのデザインをする人。イラストレーターの方が多い。
(例)CNPにおけるコメスケさん

・エンジニア :NFTのジェネラティブコレクションについてはmintするサイトを作成したり、NFTそのものを作成したり。その他にもDiscordにbotを作成するなど、Discordの様々な設定をする。
(例)CNPにおけるsyouさん

・コミュニティーマネージャー:コミュニティの運営全般に携わる。
(例)TMAにおけるショーンさん

・モデレーター:コミュニティ内のコミュニケーションが円滑にすすむように働きかける。
(例)TMAにおけるムカイさん、mi-yanさん、やまくろちゃん、Bonds roadさん

・マーケター :NFTのマーケティング活動を行う人。ここで言うマーケティング活動とはNFTコレクションの開発から販売までの全てを指します。
(例)CNPにおけるイケハヤさん

運営メンバーの役割についてはコミュニティマネージャーにとって、必要な知識になるので一つずつ解説していきます。

ファウンダー

ファウンダー

ファウンダーとはNFTプロジェクトの代表です。

プロジェクトの発起人であり、その方向性を決めたり、人を集めたりするのが主な役割です。

NFTのファウンダーには大きく分けると2つのタイプが存在します。

ノンデザイナータイプとデザイナータイプです。

ノンデザイナータイプの代表的な方がCNPのRoadさんです。

Roadさん自身は絵を描くことはなく、全体を俯瞰し、ビジネス上の必要な手を打っていきます。

日本のNFT界では比較的少ないのがノンデザイナー型であり、個人的には日本のNFT界の発展のために第二のRoadさんが出てくるのを心待ちにしてます。

デザイナータイプの代表的な方がTMAのRii2さんです。

Rii2さん自身が絵を描き、代表としての役割をこなします。

CNP JobsのうじゅうなさんやNeoTokyoPunksのNIKOさんなども同じタイプのファウンダーであり、日本のNFT界では主流となっています。

ファウンダーがNFTプロジェクトを作ると言っても過言ではありません。

コミュニティマネージャーとして働くのであればファウンダーの人柄は最重要です。

デザイナー

デザイナー

デザイナーはNFTのイラストを描く、デザインをするという役割を担います。

CNPのリードデザイナーであるコメスケさんはCNP以外にも多くのプロジェクトに関わり、活躍されています。

ジェネラティブコレクションを作る場合は、パーツが大量に必要になるので複数人のデザイナーで分担することが多く、CNPでは7人のデザイナーの方が関わっています。

エンジニア

エンジニア

NFTコレクションにおいてエンジニアの方には大きく分けて2つの役割があります。

NFTコレクションそのもののシステム構築とDiscordのシステム構築です。

NFTコレクションそのもののシステム構築とは、mintサイトやNFTのコントラクトの構築をすることを指します。

Discordのシステム構築とは、Discordのセキュリテイを守るプログラムを入れたり、コミュニティが盛り上がる様々な仕組みをDiscordに導入したりすることを指します。

どちらもNFTコレクションを運営する上では欠かせない非常に重要な役割です。

syouさんはCNPのエンジニアをされていて、その他にも多くのプロジェクトに関わり、syouさんがエンジニアだと、とりあえず安心です。

むなかたさんはCNPJのエンジニアをされており、NinjaDAOのDiscordのエンジニアもされてます。

NFTコレクションには2種類のエンジニアの方が必要です。

特にDiscordのエンジニアというのは新しい職種ですが、コミュニティの運営には欠かせませんのでコミュニティ運営を始める際は必ずメンバーに入って頂きましょう。

コミュニティマネージャー

コミュニティマネージャー

コミュニティマネージャーの役割はコミュニティの文化をつくることです。

これは以前、TOMOさんが仰っていた言葉です。

コミュニティを盛り上げることも非常に大事ですが、それだけではコミュニティマネージャーは務まりません。

ファウンダーと二人三脚でコミュニティを育てていく、それはがコミュニティマネージャーの仕事です。

TMAのコミュニティマネージャーであるショーンさんはまさにその代表例です。

これからコミュニティマネージャーでお金を稼ぎたいという人は、ぜひTMAのDiscordでショーンさんの働きを見てください。非常に勉強になります。

モデレーター

モデレーター

モデレーター(mod、モッド)の役割はコミュニティがより良いものとなるように、運営全般に関わり、具体的に動いていくことです。

コミュニティの参加者が多くなるにつれて、コミュニティマネージャーだけではコミュニティの運営が手に負えなくなります。

コミュニティ内のコミュニケーションが円滑すすむようにしたり、コミュニティ内のイベントの企画や運営をする、こういったことがモデレーターの役割です。

コミュニティマネージャーを目指す方はまず、モデレーターをやってみることをオススメします。

プロジェクトを中から見ることができるので、非常に勉強になります。

マーケター

マーケター

マーケターの役割はNFTの開発から販売まで多岐に渡ります。

NFTが新しい産業であり、マーケティングも非常に特殊で難しいため、NFTのマーケティングを出来る人は限られています。

数少ないNFTのマーケターですが、その代表はイケハヤさんです。

NFTのマーケティングについて学びたいのであれば、とりあえずイケハヤさんはフォローしましょう。

イケハヤさん以外であればNFT Marketing Orchestra(通称NMO)があります。

NMOはこんさんがやられているNFTのマーケティングが学べる数少ないコミュニティです。

NFTのマーケティングを学びたい人はぜひ。

ジェネラティブコレクションを販売するのであれば、マーケティングは必須になります。

マーケターに困ったらNMOに相談してみてはいかがでしょうか。

コミュニティマネージャーの仕事内容と報酬

コミュニティマネージャーの仕事内容と報酬

この章ではコミュニティマネージャーは具体的に何をするのか、そして報酬はどのようになっているのかを解説していきます。

コミュニティマネージャーの仕事・・コミュニティの文化をつくる
コミュニティマネージャーの報酬・・現金、仮想通貨、AL(アローリスト)

コミュニティマネージャーの仕事内容

コミュニティマネージャーの仕事はコミュニティの文化をつくることです。

しかし、文化をつくると言われてもピンと来ないという人がほとんどだと思います。

文化をつくるとは具体的にどのようなことをすることなのでしょう?

  • 毎日、コミュニティに顔を出す
  • ファウンダーの代わりにファウンダーの想いを発信する
  • コミュニティのために企画を立てて、運営する
  • ファウンダーと二人三脚でコミュニティをつくる

一つずつ解説していきます。

毎日、コミュニティに顔を出す

これが基本です。

毎日、コミュニティに顔を出して、皆さんの書き込みにコメントしたり、全体へのアナウンスをしたり。

モデレーターの仕事でもありますが、コミュニティマネージャーをやるなら毎日顔を出して、コミュニティを見ることは必須です。

ファウンダーの代わりにファウンダーの想いを発信する

ファウンダーはデザイナーの方のことが多く、なかなかコミュニティにフルコミットが難しい。

そんな時にファウンダーに代わり、プロジェクトの目的やファウンダーの想いや考えを代弁するのもコミュニティマネージャーの役目です。

文化をつくるという気持ちで積極的に発言しましょう。

コミュニティのために企画をつくり、運営する

何もしなければコミュニティは自然と衰退していきます。

その為、コミュニティをより良いものに盛り上げていくには様々な企画が必要です。

モデレーターと共に、そんな企画をつくり、実現させるのもコミュニティマネージャーの仕事です。

ファウンダーと二人三脚でコミュニティをつくる

ファウンダーと二人三脚でコミュニティつくる、これが根幹になります。

ファウンダーとはしっかりと話し合い、同じ方向を向いてコミュニティを運営する、これが最も重要なやるべきことです。

コミュニティマネージャーの報酬

一般的な仕事と違い、NFTに関する仕事には2種類の報酬があります。

  1. 仮想通貨を含むお金
  2. NFTのAL(優先購入券)

個人的には「2.NFTのAL(優先購入券)」がオススメです。

2がオススメな理由も含めて解説していきます。

仮想通貨を含むお金

一般的な仕事と同じように報酬をお金で受け取る形式です。

この形式は企業が関わるNFTで採用されることが多い印象です。

僕自身もこちらの形式で報酬を受け取ったことがありますが、月一万円程度でした。

稼働時間は1日1時間程度で30日稼働なので、時給300円ですね。

決して割が良い仕事ではないかもしれません。

ただ、初めてのコミュニティマネージャーで、何のスキルがある訳でもなく時給300円稼げるのであれば、その後のことを考えると非常に有益だったと言えます。

この報酬形式の場合、日本円だけでなく、仮想通貨で支払いをしているプロジェクトもあります。

この報酬形式の場合、大きい金額は期待出来ないので、あくまでも経験を積むことを重視し、参加すべきでしょう。

NFTのAL(優先購入券)

ALとは「Allow List」のことで、NFTの優先購入券です。

報酬として関わったNFTコレクションのALを頂く報酬形式です。

人気のNFTコレクションになるとALがないと初期に購入することが出来ないので、ALの争奪戦が起こります。

人気のコレクションのALを手にすることイコール爆益だからです。

人気のコレクションであれば初期に300円程度だったものが、1日で3万円程度になることはよくあります。

コミュニティマネージャーなど、NFTコレクションの運営に携わると、このようなALが5枚頂けたりするので、それだけで約15万円の利益です。

現金等で報酬をもらうより大きな金額になる可能性が高く、自分自身がコミュニティマネージャーとして頑張って、NFTの価値が上がれば自分の報酬の価値も上がる、まさにウインウインです。

コレクション側としても立ち上げ時は現金が無かったりするので、コレクション側にも優しい報酬形式と言えます。

シクミ

個人的には報酬はALでもらうのがオススメです

未経験からコミュニティマネージャーで月1万円稼ぐ方法【6STEPで解説】

未経験からコミュニティマネージャーで月1万円稼ぐ方法【6STEPで解説】

コミュニティマネージャーは未経験でも大丈夫です。

NFTはまだまだこれからの産業なので、今のうちに始めましょう!

それでは上記の6STEPを順に解説していきます。

①NFTを買う

NFTを買いましょう!

NFTのコミュニティマネージャーでお金を稼ごうというのにNFTを持っていませんはなしだと思いますのでまずは一つ。

予算が潤沢にあるのであればオススメはCNP。

プロジェクトのスタートから今までのやりとりをNinja DAOのDiscordで全て公開していますので、ぜひご覧ください。メチャクチャ勉強になります。

CNPが予算的に難しいということであればコミュニティがしっかりとしているNFTを買うことをオススメします。

コミュニティがしっかりとあるNFTを買うとコミュニティの重要性がわかり、コミュニティマネージャーの重要性もわかります。

まだNFTを買ったことがない人は下記の記事を参考にまずは一点、買ってみましょう。

あわせて読みたい
【初心者向け】NFTの始め方|買い方、売り方を解説【2023年度最新版】

②Discordに入る

DiscordはNFTのコミュニティの運営には欠かせない、chatアプリです。

NFTのコレクションのコミュニケーションは基本的にDiscord内で展開されます。

コミュニティマネージャーを目指す人は下記リンクからDiscordに入り、Discord内でのコミュニケーションの面白さを体感してください。

オススメ Discordサーバー

  • NinjaDAO
  • TMA Family

③お手本を見つける

どんな仕事でもお手本は必要です。

新しい仕事であるコミュニティマネージャーであれば、なおさらです。

僕のオススメはTMA Familyのコミュニティマネージャーであるショーンさん。

ショーンさんはTMA Familyのコミュニティマネージャーで、非常に素晴らしいコミュニティマネージャーです。

まずはTMA Familyのディスコードに入り、ショーンさんの仕事ぶりをみてみましょう。

コミュニティマネージャーの仕事というものが理解出来ます。

④好きなアーティストに絡む

好きなアーティストに絡む

なぜ好きなアーティストに絡むのか。

理由は「そのアーティストがNFTを始めようと思った時に思い出してもらう」ためです。

思い出してもらえれば勝ちです、アーティストから運営に誘ってもらえます。

僕もある国内外で活躍するアーティストからコミュニティの運営に誘われたことがあります。

それはそのアーティストがNFTを始める前から積極的にリプを送るなどした結果でした。

当時は色々とやりたいことがあったのでお断りしましたが、非常に良いお話が向こうからやってきました。

コミュニティマネージャーで稼ぎたい方は、ぜひTwitterで自分の好きなアーティストにリプして、NFTに詳しい人として覚えてもらいましょう!

⑤個人のプロジェクトのコミュニティのモデレーターを無料でやる

個人のプロジェクトのコミュニティのモデレーターを無料でやる

いきなりコミュニティマネージャーをやるのは、やや難易度が高いので、まずはモデレーターをやりましょう。

その際、初めてのモデレーターは報酬は無しでもやるべきです。

なぜなら、あらゆる仕事は経験者に発注されるので、まずは経験者になりましょう!

そうすれば後が非常に楽です。

シクミ

一定の規模あるコミュニティのモデレーターをやりましょう!

⑥コミュニティマネージャーをやる

いよいよ実際にコミュニティマネージャーをやっていきましょう!

きちんとしたプロジェクトを選べば、月1万円は確実に稼げます。

なので、どのようにしてプロジェクトを選ぶのか、ここがポイントになります。

個人的には下記2点のどちらかに当てはまるものを選んできました。

・自分がそのクリエイターの才能に惚れ込んでいる
・そのプロジェクトの経験が後の非常に大きなプラスになる

時間は有限です。副業の場合などは特に。

自分なりの物差しを持って、慎重にプロジェクトを選びましょう!

コミュニティマネージャーを目指す人がやってはいけない3つのこと

コミュニティマネージャーを目指す人がやってはいけない3つのこと

下記3点の行動をやってしまう人はコミュニティマネージャーでは稼げないので気を付けましょう。

コミュニティマネージャーを目指す人がやってはいけない3つのこと
  • AL獲得活動に必死になる
  • 手当たり次第にDiscordに入る
  • 他のプロジェクトの悪口を言う

稼げない理由と共に解説していきます。

AL獲得活動に必死になる

コミュニティマネージャーを目指す人がやってはいけないことの一つ目は「AL獲得活動に必死になる」です。

ALはアローリストのことで、NFTの優先購入権を指します。

AL獲得活動が悪い訳ではありません。

副業でコミュニティマネージャーを目指す人が多いと思いますので、そういう人は特に時間の使い方が非常に重要です。

貴重な時間をAL獲得活動に使うのではなく、自分の関わるプロジェクトをどうすれば良いものに出来るか、そういったことに時間を使うべきです。

自分の関わるプロジェクトに本質的に貢献が出来て、結果的にALがもらえる、コミュニティマネージャーを目指すのであればこういった時間の使い方が求められます。

手当たり次第にDiscordに入る

参加するDiscordの数は絞りましょう。

具体的には3〜4個が適当かなと思います。

以前は、僕も気になるプロジェクトのDiscordに手当たり次第に入ってましたが、追いきれなくなり辞めました。

数多くのDiscordに参加しても追いきれず、むしろ疲れます。

色々入りたくなる気持ちは分かりますが、コミュニティマネージャーを目指すのであれば、参加するDiscordは数を絞り、一つ一つに濃く関わっていきましょう。

他のプロジェクトの悪口を言う

DiscordやTwitterで他のNFTプロジェクトの悪口を言っているところを見掛けます。

コミュニティマネージャーを目指すのであれば止めましょう。

クリエイターとして作った大事なプロジェクトを他のプロジェクトの悪口を言うような人に任せたいですか?

プロジェクトを作る人の気持ちを考えれば分かると思います。

コミュニティマネージャーを目指すのであれば、NFTを前向きに楽しみましょう!

【Q &A】コミュニティマネージャーに関する疑問・質問まとめ

【Q &A】コミュニティマネージャーに関する疑問・質問まとめ
コミュニティマネージャーで稼ぎたいのですが、何から始めれば良いですか?

まずは「Ninja DAO」に入りましょう!

Ninja DAOは日本最大のNFT関連のコミュニティで、日々新たなプロジェクトが誕生しており、コミュニティマネージャの需要も多くあります。

Ninja DAOで活動(発信)していれば、コミュニティマネージャーへの道は開けます。

コミュニティマネージャーの報酬額は?

僕が初めてもらった報酬は月額約1万円でした。

僕の場合は有名なIPのプロジェクトだったので固定給をもらえましたが、固定給はないものが多いと思います。

各プロジェクトのALを報酬としてもらえる場合が多く、有望なプロジェクトであればALをもらえれば相当な価値になりますので、固定給よりALの方が個人的にはオススメです。

まだNFTを買ったことありませんが大丈夫ですか?

大丈夫です。

NFTはまだまだこれからの業界なので、ほとんどみんなが初心者みたいな状況です。

始めるなら今です!

こちらの記事を参考にどうぞ。

【初心者向け】NFTの始め方|買い方、売り方を解説【2023年度最新版】
Brain
【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。 | イケハヤ | Brain お久しぶりです、イケハヤです。最近「NFT」が話題になってますよね。ぼくは昨年9月に、NFT業界に参入しました。もともとはビジネス系YouTuberをしていたのですが……。NFT参…

上記以外にもご質問があれば僕のTwitterまでDMください。

まとめ:コミュニティマネージャーは収入、キャリアアップにつながる仕事

コミュニティマネージャーは収入、キャリアアップにつながる仕事

コミュニティマネージャーは副業として収入を得ることが出来る上に、キャリアアップにつながります。

コミュニティマネージャーを始めて、本業もWeb3業界に転職したという人が多くおられます。

今のお仕事で悩んでいる人はぜひ、コミュニティマネージャーからWeb3業界に片足突っ込んでみてください。

まずはコミュニティに参加して、NFTを購入してみましょう!

あわせて読みたい
【初心者向け】NFTの始め方|買い方、売り方を解説【2023年度最新版】 NFTの売買をしてみたいけど、どうしたら良いんだろう・・ 今回は、こんな悩みにお答えします。 本記事の内容 そもそもNFTとは NFTの買い方、売り方 NFTでだまされないた…
NFT

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @shikumi20200801 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【初心者向け】NFTブログの始め方、月3万円稼ぐ方法を徹底解説
  • 【オススメ日本のNFT②】奇跡の復活を遂げたSPACE CROCOS

この記事を書いた人

shikumiのアバター shikumi

2020年から仮想通貨に投資、約1年で資金を3倍に。2021年10月よりCryptoKyotoを運営。

関連記事

  • ゼロからわかる「TMAs」の楽しみ方 5選
    2023年5月4日
  • 【2023年版】稼げる副業5選(NFT編)
    2023年1月29日
  • 【オススメ日本のNFT②】奇跡の復活を遂げたSPACE CROCOS
    2023年1月15日
  • 【初心者向け】NFTブログの始め方、月3万円稼ぐ方法を徹底解説
    2022年12月10日
  • CNP
    【日本No.1のNFTプロジェクト】CNPが強い5つの理由
    2022年11月20日
  • 【初心者におすすめのNFTまとめ】NFTで200万円以上の利益を出した僕が厳選した6つをご紹介
    2022年11月4日
  • ledger nano
    【NFT盗難対策】ハードウェアウォレット Ledger Nano S の使い方
    2022年10月24日
  • イケハヤ仮想通貨ラボ
    【初心者お断り】仮想通貨、NFT投資家コミュニティ イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)を徹底解説
    2022年10月16日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


シクミ
2021年から仮想通貨、NFTの取引をスタート。
NFTプロジェクト、TheMafiaAnimals(https://mafia-animals.com)の運営メンバー。
カテゴリー
  • NFT (15)
  • ブログ (2)
  • 仮想通貨 (4)
リンクはフリーです

当ブログは、記事本文・加工画像・図解等をご自身のサイトにご自由にお使いください。ご使用の際は、文章・画像をご利用する記事に当ブログの対象記事URLを貼って頂ければOKです。

また当ブログ記事を紹介して頂いた記事はTwitterで拡散します。お気軽にTwitterDMへご連絡ください。

目次

© NFTのシクミ.

目次