
・SPACE CROCOSについて知りたい。
・2021年からスタートしてるようだけど、今までの歴史を知りたい。
・ウルトラCで復活ってどういうこと?
フロアプライスが急上昇している「SPACE CROCOS」、知らない人も多いのではないでしょうか?
この記事では2021年10月からNFTを購入している僕が、「SPACE CROCOS」の歴史と今後について、解説します。


この記事を読めば「SPACE CROCOS」の現在、過去、未来がわかります。
「SPACE CROCOS」の魅力と今までの動きについてまとめています。日本のNFTを購入したいと思っている人、NFTの運営について勉強したい人はぜひ最後まで読んでください。
ファウンダーのクリプトン教授とは


「SPACE CROCOS」のファウンダー(代表)であり、デザイナーであるクリプトン教授について解説していきます。
・日本のNFT界の中ではスタート時から現在まで、息長く活動されている(2021年10月から)
・学生時代の夢はアパレルデザイナー、現在はアパレル企業で生産管理。
・NFT発のアパレルブランドとして広く認知させることが目標。
・すべてのクリエイターがデジタルとフィジカルをシームレスに提供できる世界を目指す。
・本業以外に平日週5で6:30からリアルフロアスイープ中(床掃除のアルバイト)。
クリプトン教授は国内では初期から、しっかりと活動されている素晴らしいクリエイターです。



ぜひ、「SPACE CROCOS」を通してリアルフロアスイープからの卒業を!
「SPACE CROCOS」発売までの道のり


クリプトン教授は下記2点のNFTコレクションを展開しています。
こちらではSPACE CROCOS以前のクリプトン教授の活動について解説します。
2022年8月のSPACE CROCOS発売以前はTreasure Crocodilesを中心に活動されてました。
始まりはCrypto Ninjaの二次創作


Treasure Crocodilesは様々なものをモチーフに展開していますが、特にCrypto Ninjaがモチーフのものが多くあります。
中でもコレクションの始まりの#1がCrypto Ninjaの二次創作であり、初期のCrypto Ninjaの盛り上げに一役買っています。
関口メンディーさんがホルダーに


関口メンディーさんがホルダーになり、一時期Twitterのアイコンにもされてました。
当時は日本のNFT界全体で大盛り上がりでした。
その他にも様々な作品を


Crypto Ninja以外にも上記のように様々な作品を描かれています。
素晴らしい作品がたくさんありますので、ぜひ一度Treasure Crocodilesを見てみて下さい。
いよいよ、SPACE CROCOS発売!


2022年8月20日、満を持してSPACE CROCOSが販売されます。


2022年8月に発売!見事に完売するも・・
・発売日:2022年8月20日
・販売総数:2,200点
・一次販売の価格:0.025ETH(約5,500円*当時のレートで1ETH約22万円)
・見事、完売
上記の通り見事に完売するも2022年8月はリリースされるプロジェクトが非常に多く、厳しいタイミングでした。
タイミングの影響もあり、その後苦戦が続きます。mint割れ(一時販売より単価が下回ること)もありました。


クリプトン教授の素晴らしいところはそれでもコツコツのプロジェクトをすすめていたことです。
NFT発のアパレルブランドへ


上記のECサイトを運営し、実際にアパレルの販売をされています。
他の有名プロジェクトとコラボしているSPACE CROCOSのワニが着ている洋服を元にした商品もあります。








どれもメチャクチャかっこいいですが、個人的にはNeo Samurai Monkeysコラボの物が好きです。
2022年11月にはアパレルの展示会もされています。
・日時:2022年11月19日、20日の2日間
・場所:東京都渋谷区富ケ谷2丁目44−12 NOX GALLERY
売って終わりのNFTプロジェクトが多い中、NFT発のアパレルブランドを作るという目標に向かって、実直にすすめている部分が非常に好感が持てます。



コツコツと活動されていたことが、2023年1月の復活劇につながります!
SPACE CROCOSの今後の展開(世界初のウルトラCとは)
2023年1月に突如動き出した「ウルトラC」について解説していきます。
2023年1月に突然のフロアプライス上昇


上のグラフはSPACE CROCOSの2023年1月9日までの直近90日の取引データです。
2023年1月に急激に伸びていますが、この突然の上昇が「ウルトラC」のきっかけとなりました。
この上昇の直接的な原因は不明ですが、日本のNFTの初期からコツコツと活動を続けていたことが投資家から好感を持たれ、一気に買われた結果の上昇です。
ここからSPCE CROCOSの第二章が始まります。
世界初のチャレンジ!「ウルトラC」とは
サプライズで発表されたウルトラCですが、まだ詳細は不明です。
ただし、どうやら数が2,200点から10,000点に増えるようです。
SPACE CROCOSは現在、2,200点のコレクションなので数を増やしてホルダーを増やすということは非常に良いことだと思います。
ホルダーを増やすことであらゆることにスケールが出ますし、単純にジェネラテイブコレクションとして2,200点は少ないですよね。
ただ、発売後セカンドコレクションを出すNFTプロジェクトは多くありますが、コレクションの数そのものを増やすというのはおそらく世界初です。
この世界初のチャレンジがどうなるのか、今後も目が離せません。
個人的にはこのチャレンジは成功すると思っています。リリース当時よりNFTのバイヤーはかなり増えてますし、このコレクションのポテンシャルであれば現在の2,200点というのは少ないと感じるからです。
是非ウルトラCを成功させて、コツコツ頑張っている他のプロジェクトに勇気を与えて欲しいです。



SPACE CROCOSから目が離せません!
- 公式サイト:https://spacecrocos.xyz/
- クリプトン教授Twitterアカウント:https://twitter.com/Professor___c
- SPACE CROCOS OpenSea:https://opensea.io/collection/spacecrocos
- Treasure Crocodiles OpenSea:https://opensea.io/collection/treasure-crocodiles
SPACE CROCOS以外にも面白いNFTはたくさんあります。気になる方はコチラの記事をどうぞ
コメント