MENU
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
NFTで人生をポジティブに
NFTのシクミ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
NFTのシクミ
  • NFT
  • 仮想通貨
  • ブログ
  1. ホーム
  2. NFT
  3. 【初心者必見】全員1度はだまされる!NFTの盗難の手口3選(対策あり)

【初心者必見】全員1度はだまされる!NFTの盗難の手口3選(対策あり)

2022 11/12
NFT
2022年10月10日2022年11月12日
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
NFT

NFTが全て盗まれてしまった・・

Twitter上ではこのような投稿が毎日のようにながれてきます。

初心者だけでなく、長年仮想通貨、NFTを売買しているような人でも盗まれています。

1日で10体以上のCryptoNinja Partnersが盗まれたこともあり、決して人ごとではありません!

本記事の内容

  • よくある盗難の手口を3つ紹介
  • 盗難に合わないための具体的な方法を解説
シクミ

せっかく買ったNFT、盗まれないようにしっかり対策しましょう!

あわせて読みたい
【NFT盗難対策】ハードウェアウォレット Ledger Nano S の使い方 NFTを盗まれないためにハードウェアウォレットを使った方が良いと聞くけど、実際どうやって使ったら良いの? 今回はこんな疑問にお答えします。 まだウォレットがメタマ…
目次

NFTの盗難の手口3選

ここで紹介する手法は3つ!これだけ覚えておけば9割の盗難は防げます。

①公式アカウントを装い、Twitterからmintサイトに誘導して盗む。
②Twitter、DiscordのDMから盗む。
③Discordを乗っ取って盗む。

それぞれ詳しく解説していきます。

公式アカウントを装い、Twitterからmintサイトに誘導して盗む

非常に巧妙で多くの方が騙されている手法がこちらです。

実際に僕に届いたリプ
  1. Twitterで公式アカウントからリプがくる。もしくは別の誰かが公式アカウントのツイートをリツイートする形でリプがくる。(ニセの公式アカウントですが本物そっくりでフォロワーも買っていますので数万人います)
  2. 特別なフリーミントの案内などとして、mintサイトへ案内、またはウォレットを繋がせる。
  3. メタマスクの承認をさせる。
  4. 持っている仮想通貨、NFTが全て盗まれます。

この手法は非常に巧妙で、フォロワーを買うことで本物の公式アカウントらしく見せたり、mintされてどんどん数が減ることを見せて、急がせたり、あの手この手で騙してきます。

シクミ

Twitterからのmintサイトは詐欺!

Twitter、DiscordのDMから盗む

古典的ではありますが、非常に多いので気をつけてください。

実際に届いたDM
  1. 突然TwitterもしくはDiscordでDMが届く。
  2. 特別なホワイトリストが当たった、特別に高価なNFTを安く売ってあげるなどと言って、先に仮想通貨を送るように指示。
  3. 仮想通貨を送ると音信不通になる。
シクミ

DMは詐欺!知らない人のDMは無視しましょう。

Discordを乗っ取り、盗む

公式だと思って安心していると、やられてしまう非常に困った手口です

  1. 犯人がDiscordの運営者に攻撃を仕掛けて、アカウントを乗っ取る。
  2. Discord上にニセのmintサイトを設置。
  3. ニセのmintサイトにアクセスするとNFTや仮想通貨が盗まれる。
シクミ

見破ることは難しいですが、情報収集や自衛策をしっかりしていれば防げます。

1つでは足りません!NFTの盗難対策

ここでは具体的にどのような対策をすれば良いか解説していきます。

①Twitterの設定
②Discordの設定
③保管用ウォレットを作る
④ハードウェアウォレットを使う

それぞれ詳しく解説していきます。

詐欺師からの通知をオフに!Twitterで必須の設定

詐欺師からTwitter経由で多くの通知が届きます。

この設定さえしておけば、ほとんどの詐欺師からあなたへの通知は届かなくなります!

STEP
「設定とサポート」をクリック
STEP
「設定とプライバシー」をクリック
STEP
「通知」をクリック
STEP
「フィルター」をクリック
STEP
「ミュートしている通知」をクリック
STEP
「メールアドレスが未認証のアカウント」のタブをオンにします
STEP
このようになればOKです

この設定でメールアドレスを認証していないアカウント、つまり詐欺アカウントからの通知が届かなくなります。

シクミ

この設定をするデメリットは何もないので、即やりましょう!

DiscordのDMはオフに

Discordで新たなサーバーに入ると見知らぬ人からDMが届くことがあります。

100%詐欺!公式からのDMだとしても詐欺!

詐欺サイトに誘導されるか、仮想通貨を送ってと言われるのがオチです。

そもそもDiscord のDMを連絡手段として使うことはないので、OFFにしましょう。

STEP
画面左下にある下記から、一番右の歯車マークをクリック
STEP
ユーザー設定の画面で「プライバシー・安全」をクリック
STEP
「サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」をOFFに。

Discordで変なDMが来るなと思ったら、欠かさずこの設定をしましょう。

売買用と保管用の複数のウォレット(MetaMask)で管理

多くの人がやっているセキュリティ対策がコチラ。

売買用のウォレットと保管用のウォレットを分けることで、何かあった時の被害を最小限にする方法です。

売買用のウォレットで、NFTを購入した後に保管用のウォレットに送ります。

もしニセサイト等から購入してしまったとしても、盗まれるのは売買用のウォレットに入っているものだけとなります。

具体的な方法を解説していきます。

ウォレットを分ける方法①パソコン1台で複数のウォレットを作成

新たなアカウントで新たにウォレットを作成します。

STEP
Google Chromeの右上のアイコンをクリックし、「+追加」をクリック
STEP
「アカウントなしで続行」をクリック
STEP
分かりやすい名前と色を選び、「完了」をクリック
STEP
立ち上がったGoogle Chromeの画面の右上のアイコンをクリック
STEP
ペンの部分をクリック
STEP
名前、色、アイコンの設定ができます
STEP
MetaMaskをダウンロード(必ず公式のものをダウンロードしましょう)
シクミ

Googleで、「metamask.io」と検索すると公式が出ます。ニセモノをダウンロードすると全て盗まれます。

ウォレットを分ける方法②パソコンを2台用意

ウォレット用にパソコンをもう一台用意するという方法です。

「ウォレット用にもう一台なんて・・」という人もいると思いますが、数十万円するNFTが数万円のノートパソコンで守れるのであれば、決して高い投資ではないと思います。

仮想通貨やNFTの投資家はこの方法を用いている方も多いです。

この方法を用いる場合、保管用のパソコンでインターネットとなるべく接続しないでください。

せっかく保管用を用意したのに、TwitterやSNSなどをやると、そこからウイルスに感染します。

保管用のパソコンでは、「MetaMask以外使用しない」そのくらいの割り切りが必要です。

ハードウェアウォレットを使用

ハードウェアウォレットとはMetaMaskとは違い、暗号資産を管理する金庫の鍵を外付けする機器で管理するものです。

金庫と鍵を同じ場所で管理しているMetaMask等よりは、防御力はグッと上がります。

外付けする機器の中に暗号資産を入れると勘違いする人がいますが、あくまでも鍵が機器になります。

ですから、機器を紛失したり、壊したりしてもシードフレーズさえあれば問題ありません。

1万円から2万円程度で購入出来ますので、保管用のパソコンを購入するよりは安価です。

ただし注意して頂きたいのが、新品などと偽ってウイルスを仕込んだ中古品が出回っていることです。

購入した際は使用した形跡がないか確認し、使用した形跡がある場合は使用を控えましょう!

あわせて読みたい
【NFT盗難対策】ハードウェアウォレット Ledger Nano S の使い方 NFTを盗まれないためにハードウェアウォレットを使った方が良いと聞くけど、実際どうやって使ったら良いの? 今回はこんな疑問にお答えします。 まだウォレットがメタマ…

まとめ:NFTを盗まれないためには情報収集が重要!

ここまで最新の盗難の手口やその対策を解説してきましたが、これらはどんどん新しいものが出てきます。

自分の資産を守るためには絶えず情報収集をし、盗難の手口を知り、対策をすることが重要です。

シクミ

正しい対策をしていれば盗難は防げます!

あわせて読みたい
【最新版】NFTの情報収集方法(随時更新) NFTについて知りたいけど、NFTの情報ってどこで収集したら良いの? 今回は、こんな疑問にお答えします。 NFTの情報をどこで手に入れたら良いかわからない、ながれが速く…
NFT
NFT

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @shikumi20200801 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【最新版】NFTの情報収集方法(随時更新)
  • 【初心者お断り】仮想通貨、NFT投資家コミュニティ イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)を徹底解説

この記事を書いた人

shikumiのアバター shikumi

2020年から仮想通貨に投資、約1年で資金を3倍に。2021年10月よりCryptoKyotoを運営。

関連記事

  • ゼロからわかる「TMAs」の楽しみ方 5選
    2023年5月4日
  • 【2023年版】稼げる副業5選(NFT編)
    2023年1月29日
  • 【オススメ日本のNFT②】奇跡の復活を遂げたSPACE CROCOS
    2023年1月15日
  • NFTコミュニティマネージャーの始め方! 未経験から月1万円稼ぐ方法を解説【副業OK】
    2023年1月7日
  • 【初心者向け】NFTブログの始め方、月3万円稼ぐ方法を徹底解説
    2022年12月10日
  • CNP
    【日本No.1のNFTプロジェクト】CNPが強い5つの理由
    2022年11月20日
  • 【初心者におすすめのNFTまとめ】NFTで200万円以上の利益を出した僕が厳選した6つをご紹介
    2022年11月4日
  • ledger nano
    【NFT盗難対策】ハードウェアウォレット Ledger Nano S の使い方
    2022年10月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


シクミ
2021年から仮想通貨、NFTの取引をスタート。
NFTプロジェクト、TheMafiaAnimals(https://mafia-animals.com)の運営メンバー。
カテゴリー
  • NFT (15)
  • ブログ (2)
  • 仮想通貨 (4)
リンクはフリーです

当ブログは、記事本文・加工画像・図解等をご自身のサイトにご自由にお使いください。ご使用の際は、文章・画像をご利用する記事に当ブログの対象記事URLを貼って頂ければOKです。

また当ブログ記事を紹介して頂いた記事はTwitterで拡散します。お気軽にTwitterDMへご連絡ください。

目次

© NFTのシクミ.

目次